Quantcast
Channel: 実録!!ほんとにあった(と思う)怖い話
Viewing all articles
Browse latest Browse all 259

トップページ

$
0
0
今日は七五三ですね~。
 
我が家の娘や息子も、七五三の頃は可愛かったのになぁ~。
 
 
そう言えば今日、ふと、あのチョコを買ってきました。
 
そう!!明治の「アポロチョコ」を!!
 
イメージ 11969(昭44)年、アポロ11号の月着陸の年に発売された
 
日本人定番チョコの一つですが、こうしていまだにおんな
 
じ形と味で売っているのは嬉しい限りですわい。
 
うちの子供たちも小さい頃はコレ、好きだったもんなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ところで、アポロチョコのトレビアなんですが、明治製菓(現 ㈱明治)が「アポロ」の名を商標登録したのはアポロ
 
計画より遥か前だった…って、知ってました?
 
実は、明治製菓はギリシャ神話の太陽神にちなんだ「アポロ」の名を、ななんと何と、昭和初期に登録していたん
 
だそうです。そして、アポロ11号の月面着陸成功に乗じてその名を使い、形もアポロの司令船を模して商品化
 
したのがこの「アポロチョコ」なんだそうです。
 
 
また、同じく明治の定番チョコである「きのこの山」はアポロチョコの製造機械から偶然生まれたもので、姉妹品
 
の「たけのこの里」共ども円錐形をしているのもアポロチョコの名残だとか。
 
そして、実は「きのこ」よりも「たけのこ」の方が売上が良いとか…。
 
へぇ~、と思うことが結構あるものです。
 
イメージ 2
 
で、アポロチョコにこんな(↑)ゆるキャラーズがいるなんて事も知りませんでした…。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 259

Trending Articles