Quantcast
Channel: 実録!!ほんとにあった(と思う)怖い話
Viewing all articles
Browse latest Browse all 259

校長先生のUFO

$
0
0
続いて我が国のUFO騒ぎ。
 


謎の物体:「UFOか?」山形の小学校長が撮影

毎日新聞 2014年01月12日 16時08分(最終更新 01月12日 18時55分)                      
山形県川西町玉庭で今月7日、青空に浮かぶ謎の物体が撮影され、「UFO(未確認飛行物体)か?」と話題に
なっている。
撮影したのは町立玉庭小学校長、小林孝さん(57)。7日午前11時40分ごろ、校舎から補修工事予定の体育館を撮影したところ、後方の山の上に奇妙な物体が浮かんでいるのが写っていた。
小林さんは「軒下から撮ったので雨だれかと思ったが、違った。レンズの汚れでもなかった」と振り返る。
付近は撮影時は晴天だった。小林さんは写真をインターネット交流サイトのフェイスブックにも投稿した。
6日夜、ドイツ北部のブレーメン空港に謎の飛行物体が出現し、一部の航空機が欠航する騒ぎがあったばかり。
町内では「人工衛星ではないか」「ドイツの空港に現れたUFOが川西に?」と話題になっている。
小林さんは「謎というしかありません」と話している。【長南里香】
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
玉庭小学校第30代校長
小林孝さん(↓)
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(↓)玉庭小学校校歌。MIDI
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
(←)玉庭小書き初め大会の様子。
「生きる力」ッ!!
生きる力を込めて生きよ、お子達ッツ!!
 
たぶん、このUFO騒ぎもこの子達にとって
 
いい思い出になるんだろうなぁ。
 
 
 
 
 
 
 


 
UFOが現れた山形県川西町はダリヤと雛めぐりの里。
 
やまがた川西ダリア園には650種10万本のダリヤが咲き誇るそうです。
 
 
(↓)クリックすると飛びます。
イメージ 8
 
 
ダリヤはメキシコ高地の原産で暑さに弱いため、比較的寒冷なこの地でこそ色鮮やかに咲き誇れるのでしょう。
 
牡丹に似る花を咲かすため、”天竺牡丹”とも呼ばれるそうです。
 
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花。
 
ともあれ、美しい花であります。
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雛めぐりとは、地域の各家庭に飾られたお雛様を巡礼することのようです。
 
画像は「つるし雛」。地域のおばあちゃんがひと針ひと針縫って作っているそうです。
 
つるし雛は元は伊豆稲取独自の風習との事ですが、なぜ山形県川西町で盛り上がっているのかは不明。
 
また、川西町には温泉施設もあるそうで、ぜひ一度訪れてみたいところです。
 
 
(↓)クリックすると飛びます。
イメージ 7
 
ホント、時間と金があれば、川西町に突撃取材したい…!!
 


 
 
 
 (↓)しかし、いくらなんでも、定価25万円は高すぎやしないかい?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 259

Trending Articles