Quantcast
Channel: 実録!!ほんとにあった(と思う)怖い話
Viewing all articles
Browse latest Browse all 259

JAMSTEC

$
0
0
本日、近所にあるJAMSTEC横浜研究所に行って参りました。

 
JAMSTEC...って、ご存知の方はご存知だし、

ご存知でない方は全くご存知ございませんわねえ。


JAMSTECJAPAN AGENCY FOR MARINE-EARTH SCIENCE AND 

TECHNOLOGY  人呼んでッツ...

国立研究開発法人海洋研究開発機構ォッツ!!

イメージ 2



昔、JAXA(相模原)に行った時に記事にした憶えがございますが、今度は海です。


実を言うと、JAMSTECのイベントには何度か行っておりまして。

横須賀本部の一般公開とか、

ほんと、こんなのがタダ(入場無料)でいいのか!?レベルの楽しさです。

税金払ってるから、過度には有難がらないぞと自制しつつも、ホント、楽しい。

だってね。今年6月のその日には..,

あの!!『しんかい6500』の現物に触ったりできたんですよう。

感涙ですわい。他にも色んなものに殆ど触り放題

(放題、は言い過ぎだが、凄く触れるのも確かではある)。

で、潜水調査船支援母船『よこすか』船内巡りなんかもあって、

これも珠玉の体験でした。

それでね、それ以上に、現役バリバリの研究者の皆様が

都度都度配置されておりまして、

一生懸命説明してくれるんですよ。ご自身の、専門分野なんかを。


お人により、べしゃりがお上手な方もあり、

お口下手ながらも凄く熱意が伝わって来る方もあり。

総じて、もの凄く好感が持てました。

小学生くらいの時、こんな人達に会ってたら、私TOも理系の道に進んでたかもなあ。


そんなんで、すっかりJAMSTECファンの私TOですが、うちの近所(横浜市金沢区)

に、JAMSTEC横浜研究所ってのがあります。


こちらは、かつての世界一!!でもある日本の誇るスーパーコンピューター!!

『地球シミュレーター』を設置・運用する拠点であります。


こちらには、『地球情報館』という広報施設が併設されており、平日は無料開放。

『地球深部探査船ちきゅう』関連の展示や、『地球シミュレーター』過去機の

実物展示などなど、好きな方には堪らないアイテムが揃っております。

図書室もあり、そんじょそからの図書館とか本屋にはない専門的な書物を

閲覧借出し出来る有難きところです。


そして、月一で、

休日開館があり、その時には、特別展と、各種セミナーが開催されます

セミナーは、JAMSTEC各部署の、最前線の研究者さんたちがプレゼンターです。

勿論、無料。予約不要。行けば誰でも聴講できます。

例えば、今日なんかは、こちら。

イメージ 1
 先日、ニュースにもなりましたが、JAMSTECが

 深海熱水鉱床に発電機能がある事を発見し、

 深海熱水鉱床が地球生命の根源だったかもしれない

 との説に、有力な証拠を与えつつある...と、

 そんなテーマのセミナーが開催されました。

 講師は、その研究の担当者である山本正浩研究員。
 
 
山本さんの講演は、生命とは何か?との哲学的命題から始まりました。

そして、どうやって地球に生命が誕生したのか? その探求の歴史と最先端研究。

その中で、ご自身たちが追求されている研究の内容とその意義。

最後は宇宙の生命探査まで。

何千人か何万人何十万人かはわかりませんが、

数多くの研究者が生涯を捧げて追求している、遠大にして壮大、

我々人類のみならず、地球上に、いや、宇宙に生きとし生けるもの全ての根源たり得る

テーマを、素人にも判りやすく、ユーモアたっぷりで、なおかつ真摯かつ簡潔に、

たった1時間半程で、説明して下さりました。

これで、私TOみたいな無知無学な輩でも、

そのテーマの入り口の1000mくらいこっちには立てたかな? と思わせてくれました。


8月は、「地球温暖化によって台風のサイズは変わるのか?」がテーマとの事。

こりゃ、また、行かなきゃね~。ちなみに、8月18日(土)13:00から。

お近くの方は、是非是非どうぞ!! 

多少でもご興味がございましたら、行っておいて絶対に損はございません。

JR新杉田駅・京急杉田駅から歩いて行けますよ。

(今日みたく、くそ暑くなければ...。)

詳しくは、 JAMSTEC で検索してください。リンクが上手く貼れないので



(TOグルメ情報)
地球情報館にはカフェがあり、平日は営業しておりますが、私TOは休日開館
でしか行った事がありません。ので、そこで飲み食いした事がありませぬ。
しかし、そこのカレーが、写真を見る限り、もの凄く美味そうなんですよね~。
近いうち、平日に行って、食レポじみた記事を上げたいと思います。

更には、セミナー会場の部屋に行く途中に、職員食堂があるのですが
(当然土日は閉鎖)
そこのメニューをチラ見ると、これまたもの凄く美味しそうなんですわい。
いずれ、職員の方と仲良くなって、潜入してみたいと思っております。

(蛇足)
スマホで撮った写真が何枚もあるんですが、なにせPCが旧すぎて、
同期とかするソフトなんかが入れられんのです。だから、記事に貼れませぬ。
どうすりゃいいんだい、これ?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 259

Trending Articles